
「海外でのインターネット接続はどうしたらいいだろう?」と考えていますか?
海外では、「滞在先から日本の家族に写真を送りたい。」「目的地に行く方法を調べたい。」「現地で人気のレストランを調べたい。」このようにインターネットに接続したい場面が必ず出てきます。
海外でインターネットを利用する手段としては、公共Wi-Fiなどの無料Wi-Fiを利用したり、ポケットWi-Fiなどの有料サービスを利用したりが考えられます。
本記事では、通信会社でTOP営業マンとして働く筆者が「海外でインターネットに接続する3つの具体的な方法」を解説します。
目次
海外でインターネットに接続する3つの方法は?

海外でインターネットに接続するには、大きく分けて3つの方法があります。
現地の公共Wi-Fiを使う
海外で最も安く、簡単にインターネットを使う方法は現地の公共Wi-Fiを使うこと。
海外の都市部では、多くの公共エリアでフリーWi-Fiに接続することができます。
フリーWi-Fiの名の通り、無料でインターネットを利用することが可能。
最近は日本でもホテルやカフェなど公共施設でフリーWi-Fiが増えてきていますよね。
接続パスワードが必要な場合は、都度お店のスタッフに聞いて、利用してみましょう。
現地のSIMカードを購入する
SIMフリースマホを持っている人は、現地のSIMカードを購入・差替することで現地のインターネットを使うことができます。
現地のSIMカードを購入する際は、カードのサイズや利用期間、料金などに誤りがないか細心の注意を払うようにしましょう。
ほとんどの場合、海外の現地の空港でSIMカードを販売をしています。
差替作業が不安な方は、SIM販売員に自分のスマホを渡して、SIMサイズの確認・差替え作業をお願いしてみましょう。店が忙しくない限りは、対応してくれます。
ポケットWi-Fiを契約する
ポケットWi-Fiを契約しておくことで、現地ですぐにインターネットを使えます。
利用までの基本的な流れは以下の通り。
- WEBで申込
- 自宅受取
- 利用するデバイスで簡単設定
- 現地でインターネット接続
ポケットWi-Fiが1台あれば、大人数でシェアして利用することもでき、非常に便利です。
一緒に海外に行くメンバーが多いほど、お得にインターネットを利用することが可能。
海外滞在時にポケットWi-Fiをお得に使いたい人は、「ギガWi-Fi」がおすすめ!
海外の公共Wi-Fiでインターネットに接続するリスクを解説!

さきほど海外でインターネットを使う方法の一つとして、現地の公共Wi-Fiを使う方法を紹介しましたが、現地の公共Wi-Fiはセキュリティが脆弱であることが多いです。
具体的にお話すると、公共Wi-Fiでインターネットに接続する際に、あなたの周囲に悪意のあるハッカーがいれば、クレジットカード情報や個人情報などを盗まれてしまうリスクが潜んでいるということ。
現地の公共Wi-Fiを利用する際は、「接続しているタブレットやデバイスに個人情報や支払情報などが残っていない状態か。」を必ず確認して利用するようにしましょう。
海外旅行中のスマホ利用。必要なときだけ使えれば十分という方は、ホテルや公共施設のフリーWi-Fiのご利用を検討されているかもしれません。手軽で便利なフリーWi-Fiですが、セキュリティには注意して利用しましょう。https://t.co/P6ubGIUzec
— ノートン 公式 ツイッター (@NortonJapan) December 7, 2017
上記の通り、法人・個人向けにセキュリティ商品を販売する大手ノートンも公共Wi-Fiの危険性について言及しています。
最近は便利なスマホ決済アプリが多いので、特にスマホでの接続時は注意が必要です。
海外で安全にインターネットに接続するコツを紹介!

では、海外で安全にインターネットに接続するためにはどうすればいいのでしょうか?
答えはシンプルで、自分専有のインターネット回線を用意しておくことです。
インターネット回線を第3者と共有することがなく、安心して利用することができます。
海外で安全にインターネットに接続するには、以下の2つの方法が有効な手段です。
- 現地のSIMカードを契約する
- ポケットWi-Fiを契約する
さきほどご紹介したインターネットに接続する3つの方法のうち2つになります。
通信業界で働く立場として、公共Wi-Fiには接続せずに、上記いずれかの方法でインターネットに接続することをおすすめします。
海外で安全且つお得にインターネットに接続しよう!

今回は、海外でインターネットに接続する3つの具体的な方法をご紹介しました。
状況に応じて上手に使い分けをすることで、海外での滞在が快適に過ごせるはずです。
公共Wi-Fi利用時は、「キャッシュを削除する」などの最低限のリスク対策をして、インターネットに接続するようにしましょう。