今世間で話題になっている5Gの先に「6G」という新しい通信技術があります。
新しい通信規格の標準化は、約10年のスパンで行われているため、2030年ごろには6Gの商用化が始まる予定です。
実際に世界に目を向けると、アメリカ・ドイツ・中国・韓国などで6Gネットワーク実現に向けた実験や研究が始まっています。
また日本でも総務省が主導し、大手通信キャリアのNTTドコモなどが6Gネットワーク実現に向けた研究開発を進めています。
本記事では、通信会社で営業マンとして働く筆者が「6Gとは?5Gとの違いや特徴」についてわかりやすく解説いたします。
「5Gってなに?4Gとの違いは?」と思った方は、先にこちらの記事をご覧ください。
目次
6Gとは?
6Gとは、「第6世代移動通信システム」のことで、簡単にいうと「通信規格の6世代目(次世代の通信技術)」のことを指します。
2030年の商用化に向けて、世界でも日本国内でも研究開発が進められています。
また2025年の日本国際博覧会(大阪万博)では、6Gが生み出す未来の社会像を世界に発信するとも言われています。
これまで通信業界において技術革新が行われるたびに、1G→2G→3G→4G→5G→6Gと通信規格はパワーアップしてきました。
1Gはアナログ式の携帯電話、2GはSMSやEメールができるデジタル式の携帯電話、3Gでスマートフォンが誕生し、4GはLTEを活用したスマホやアプリ、5Gは超高速のデータ通信、6Gは超カバレッジ拡張など各特徴があげられます。
1G〜6Gの移り変わりの中で、「音声通話の品質向上・通信速度の向上・コンテンツの向上・スマホアプリの増加・デバイスのスペックの向上・超低消費電力」などの様々な変化や革新がありました。その最たるものが「6G」になります。
6Gの特徴と5Gとの違い
6Gの特徴と5Gとの違いは、主に3つです。
・通信の超高速・大容量化
・超カバレッジ拡張
・超低消費電力・低コスト化
1つずつ解説していきます。
通信の超高速・大容量化
通信の高速化と大容量化は5Gの特徴でもありましたが、6Gは5Gと比較し、さらなる「データ通信の高速化」と「容量アップ」を実現できます。
ちなみに5Gでの通信速度は10Gbps以上でしたが、6Gでの通信速度はその10倍以上の100Gbps以上になると言われています。
超カバレッジ拡張
通信のカバレッジとは、「通信の電波が届く範囲」のことを指します。
6Gでは、海や空、山や宇宙などに通信の電波の幅を広げ、地球上の様々な場所で無線通信ができるようになる「超カバレッジ拡張」を目指しています。
昨今の国や社会のボーダーレス化と6Gの技術に伴い、人やモノの活動範囲がさらに広がると言われています。
超低消費電力・低コスト化
6Gでは、無線通信の基地局や通信デバイスの爆発的な増加により、「通信に必要な消費電力の抑制や通信デバイスの低コスト化」が求められます。
スマホ電力が長時間持続できたり、遠隔給電技術が発展したり、スマホ価格がお手頃になったり、様々なことが期待できます。
6Gで何ができるようになる?
6Gの時代がくると、具体的には何ができるようになるのでしょうか?
現時点で6Gの時代がくると、主に以下3つのことが期待できると言われています。
・サービスの無人化
・通信の高度化
・社会のサイバー化
1つずつ解説していきます。
サービスの無人化
6Gの時代がくると、無人コンビニや無人工場、自動運転など、人間の手を加える必要のないサービスが増えてきます。
実際に日本国内でも無人コンビニの営業や自動運転サービスがスタートしています。
6G技術が広がると、AIの技術を活用しつつ、様々なサービスが無人化していくことはほとんど間違いなしです。
高輪ゲートウェイ🚞
無人コンビニ🏪
いつかどのコンビニもこんな風になるのかな🙄#高輪ゲートウェイ #AI pic.twitter.com/7kpTqvTZiq— あなたを助け隊@高校野球応援中 (@tasuketai2020) October 25, 2020
通信の高度化
6Gの時代がくると、遠隔地同士で人間の五感までもがコミュニケーションできるような通信の高度化が実現します。
VRやARの技術を活用し、その場にいるような形や感覚で、バーチャルで海外旅行ができたり、バーチャルでオフィスに出勤できたりする日がくると期待されています。
社会のサイバー化
6Gの時代がくると、現実と仮装の世界が融合した社会のサイバー化が実現します。
現実の世界が仮装の世界でも反映され、仮装の世界が現実の世界でも反映されるような、世界が2つあるような状態です。
社会のサイバー化により、様々な社会問題が解決できるようになると期待されています。
5Gの先の6Gを見据える!
今回は、「6Gとは?5Gとの違いや特徴」について紹介してきました。
通信技術や通信規格の革新により、私たちの住む世界はさらに便利になっていきます。
一方でAI、VRやARなどの技術が発展すればするほど、自然と人間の存在価値が薄れていくよう気もしています。
そのため、今後私たちは”6GやAIの世界とどうすれば上手く共存していけるか?”ということを考えていかなければなりません。
6Gは様々な社会問題を解決する力を期待されているため、未来は明るいです。
6Gに関する正しい知識をつけ、6Gを上手に活用していける人間になり、豊かな生活を一緒に実現していければと思っています。