「ソフトバンクairの通信速度は遅いの?」
コンセントに差して置くだけで、すぐにインターネットを使えることで定評のあるモバイル回線の「ソフトバンクair」。
しかし、現在ソフトバンクairを利用している方の中には、「とにかく通信速度が遅すぎる。」など不満の声を見受けられます。
一体ソフトバンクairの通信速度が遅いのは事実なのでしょうか?
仮にそれが事実だとしても、あなたがインターネット契約をわざわざ見直さなくても、ソフトバンクairで通信速度を改善できる打ち手はいくつかあります。
本記事では、通信会社で営業として働く筆者が「ソフトバンクairの通信速度が遅くなる原因とその対処法」についてどこよりもわかりやすく解説いたします。
すでにソフトバンクairを契約中で通信速度が遅くて困っている方や現在ソフトバンクairを検討中の方はぜひご覧ください。
目次
ソフトバンクairの通信速度は遅い?利用者の口コミ
さきに結論から申し上げると、「ソフトバンクairの通信速度は遅い」です。
その証拠に実際にソフトバンクairを契約したユーザからは、通信速度に関するネガティブな声が多く見受けられます。
自分PCでソフトバンクair使ってます。今有線なんですがとてつもなく遅いです。早くする方法ありますか?
— らびっと. (@RabbitChaso) August 27, 2020
ソフトバンクAIR通信速度がえぐい遅い pic.twitter.com/fCH7wH1R3e
— だいぶつ(∩ ‘-‘ ⊂ ) (@daibutu_tac_ak) September 3, 2020
ソフトバンクairまじで遅い
話にならん— じゅんや (@junnn15589) August 29, 2020
ソフトバンクairはモバイル回線ですので、一般的な光回線と比較すると、「通信速度がとにかく遅い」という声が目立ちます。
ソフトバンクairを含むモバイル回線は、光回線のように自宅に光ファイバーを引き込んで、安定的なインターネット通信を行う回線サービスではないからです。
ソフトバンクairは自宅でインターネットを通信するためというより、主に外出先でのインターネット通信に適しています。
「光回線とモバイル回線の違い」は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ネガティブな声が目立つ一方でソフトバンクairは、”開通工事がなく、すぐにインターネットを使えて便利”というポジティブな評判もいくつかありました。
「ソフトバンクairの評判」については、こちらでさらに詳しくまとめています。
ソフトバンクairの通信速度が遅くなる3つの原因
ソフトバンクairの通信速度が遅くなる原因は、以下3つの理由が考えられます。
・複数の端末を接続している
・本体が古い
1つずつ解説していきます。
本体の設置場所が悪い
ソフトバンクairは、機器本体の設置場所によって通信速度が左右されます。
例えば、電波が弱い位置にソフトバンクairの本体を置いていると、自ずとインターネット強度が弱まってしまいます。
機器の点灯状況
・赤一つ点灯 圏外
・青一つ点灯 電波が弱い
特に上記の点灯状況の場合、本体の設置場所が悪いということがわかります。
複数の端末を接続している
ソフトバンクairは、複数の端末を接続すると、通信速度が遅くなりやすいです。
ソフトバンクAIRのプロモ流れてきたけど
回線遅いし、よく切れるし、複数で繋げると重いしのクソクソクソ三拍子だったのは直ったんですかね素直に光回線繋げとけ
— いおりん (@gblue10) April 7, 2020
複数人が同時に動画を視聴したり、ゲームをしたりすると機能しづらくなります。
本体が古い
ソフトバンクairは、本体そのものが古いと、通信速度が遅くなりやすいです。
具体的には、”Airターミナル1″というソフトバンクairで一番はじめに販売されたモデルの通信速度がとても遅いです。
何度も言ってるけどソフトバンクAirのコンセプトそのものは評価してるんだけどね。
Airターミナル本体がうんこなのと、割引がどんどん下がってるから余程の特別割引がない限りは今から契約する価値ゼロ。中古のポケットWi-Fiに格安SIM入れてたほうが全然安いから。
— 格安さん™ (@petun01a) May 7, 2020
本体を最新のAirターミナル3に交換するだけで、通信速度の改善が可能です。
ソフトバンクairの通信速度が遅い時にできる3つの対処法!
ソフトバンクairの通信速度が遅くなった時は、以下3つの対処法をお試しください。
ソフトバンクairを解約される前に、一度お試しすることを推奨します。
今回ご紹介するいずれかの方法で通信速度の改善ができれば、乗り換えに伴う無駄な支出を抑えることができるはずです。
・接続する端末を減らす
・本体を交換する
それぞれ解説していきます。
本体の設置場所を変える
本体のランプの点灯状況が以下になっていると、電波の状況が悪いです。
機器の点灯状況
・赤一つ点灯 圏外
・青一つ点灯 電波が弱い
ソフトバンクairの機器本体は、遮断物の影響を受けやすい傾向にあります。
そのため、本体設置場所は、以下の条件に該当する場所が好ましいです。
・床上1m以上
・大きな遮断物から離れた場所
機器の点灯状況が
・緑点灯 正常
になれば、正常にインターネット通信していることを意味します。
接続する端末を減らす
ソフトバンクairの接続する端末の台数をできる限り最小限に減らしましょう。
ソフトバンクairはモバイル回線のため、光回線と比較しても通信速度が遅いです。
もともと遅いモバイル回線なのに、何台ものデバイスで同時にインターネットに接続してしまうと、さらに通信速度が遅くなってしまいます。
ソフトバンクairに接続する端末を最小限にすることで、大幅に通信速度が改善され、通信速度も安定してきます。
本体を交換する
前述の通り、ソフトバンクairで一番はじめに販売された”Airターミナル1″というモデルの通信速度はとても遅いです。
そのため、機器本体は最新の“Airターミナル3”に交換することをおすすめします。
通常本体の交換に事務手数料の3,000円(税抜)がかかりますが、今申し込むと無料で機器本体を交換してくれます。
まずはソフトバンクに問い合わせて、機器無料交換の交渉をしてみましょう。
どうしてもソフトバンクairを解約したい時はどうする?
ソフトバンクairの通信速度が改善できず、どうしてもソフトバンクairを解約したい場合は、解約の手続きを進めましょう。
なぜなら、自分に合わないインターネット回線を使いつづけても、あなたにとって良いことは何一つもないからです。
ソフトバンクairの解約手続き自体はすぐに終わるのですが、解約時は解約違約金かかるので注意が必要です。
特にソフトバンクairを契約してまだ間もないユーザーであれば、違約金が高額になる可能性がとても高いからです。
またソフトバンクair契約期間中でも、ソフトバンクairでかかる解約金を負担せずに他社回線に乗り換えることはできます。
「ソフトバンクairを0円で解約する方法」は、こちらで詳しく解説しております。
あなたがソフトバンクのスマホユーザーでモバイル回線ではなく、光回線を契約したい場合は、同じソフトバンクが提供する「ソフトバンク光」が最適です。
ソフトバンクairと同じく、ソフトバンクのスマホとのセット割を適用できます。
【まとめ】ソフトバンクairの通信速度は「遅いの?速いの?」
今回は、「ソフトバンクairの通信速度が遅い原因とその対処法」を解説しました。
改めて正直ベースでお伝えをすると、ソフトバンクairは「通信速度が遅い」モバイル回線サービスです。
ただし、あなたがソフトバンクairの通信速度が遅い原因を十分に把握せずに、他社のインターネット回線を申込むと、また同じ過ちを繰り返してしまうだけです。
今回ご紹介した対処法を試してみると、ソフトバンクairのままでインターネットを使えることに気付くかもしれません。
・接続する端末を減らす
・本体を交換する
特にソフトバンクairの本体の設置場所はとても重要ですので、今一度あなたのご自宅の”適切な場所に本体を設置しているか”まずは確認をしてみましょう。
ソフトバンクair | |
月額料金(戸建/マンション) | 4,880円/3,800円(税抜) |
初期工事費 | なし |
事務手数料 | 3,000円(税抜) |
あなたがソフトバンクのスマホユーザーなら、ソフトバンクairはセット割が適用できたり、お得なメリットもあります。
またソフトバンクairはモバイル回線のため、自宅だけでなく、外出先で気軽にインターネットを利用することもできます。
あなたのインターネットの利用用途に応じて、ソフトバンクairを検討する価値は大いにあると思います。