2020年、日本国内の大手通信4キャリアが5Gサービスの提供を開始しました。
5Gサービスがはじまり、「通信速度がはやくなる」などのメリットはよく聞きますが、他のメリットやどう社会が良くなるかまでは知らない方の方が多いはずです。
本記事では、通信会社で営業マンとして働く筆者が「5Gのメリットとデメリット」について詳しく解説します。
これから5Gサービスの契約を検討している方は、ぜひ契約前にご覧ください。
目次
5Gの3つのメリット
5Gには、主に3つのメリットがあります。
・大容量通信ができる
・多数同時接続できる
・通信の遅延が少ない
1つずつ解説していきます。
大容量通信ができる
5Gでは大容量通信を実現できます。
高い周波数を活用した通信となるため、4Gの通信速度の約100倍の速度となります。
これまで4G・LTEのスマートフォンの場合、アプリが途中で切れたり、動画や映画をダウンロードするのに時間がかかってましたが、そういったことが一切なくなります。
多数同時接続できる
5Gでは多数同時接続を実現できます。
5Gでは利用用途に応じてネットワークを分割する「ネットワークスライシング」技術の発展により、4Gの約10倍の端末同時接続数が実現できます。
スタートフォンだけではなく、家電や車などあらゆるものがインターネットに繋がる時代に向けて、着々と準備が進んでいます。
通信の遅延が少ない
5Gでは通信の遅延が発生しにくいです。
4Gでは時々音や画像のズレが発生していましたが、5Gでは無線インターフェイスの改善により遅延が発生しなくなりました。
通信の遅れを気にすることなく、音楽や動画、アプリを楽しむことができます。
5Gの2つのデメリット
5Gには、主に2つのデメリットがあります。
・5G対応端末の購入が必要
・万全なセキュリティ対策が必要
それぞれ解説していきます。
5G対応端末の購入が必要
4Gから5Gに乗り換えるにあたって、5G対応端末の購入が必要になります。
とはいえ、2020年12月1日時点で大手通信キャリア4社が販売する5G対応端末は種類が少なく、現状乗り換えづらい状況です。
各キャリアの5Gの基地局設置が進めば、5G対応端末の種類も増えてくるでしょう。
こちらの記事では、「おすすめの5G対応スマホ端末」を紹介しています。
万全なセキュリティ対策が必要
5Gサービスの特徴の一つである「多数同時接続」により、新たなセキュリティリスクが発生する可能性があります。
特にスマートフォンでインターネットを利用する際は、個人情報や支払い情報が入ったスマホアプリなどを第三者に覗かれないようにする対策が必要になります。
5Gが社会に与える影響
5Gが社会に与える影響として、以下のようなことが起こると予想されています。
・自動運転技術
・遠隔医療
・バーチャル観戦
1つずつ解説していきます。
自動運転技術
現在、自動車メーカーを中心に5G技術を活用した自動運転技術の開発がされています。
自動車に搭載するセンサーが、全ての情報を収集・分析することで大量のデータを遅延なくコントロールする技術です。
安全性の確保や細かい操作の確認に時間がかかっていますが、人々が自動運転を利用する日は近いと予測されています。
遠隔医療
5G技術を活用することにより、地方や遠隔地に住んでいる患者が都市圏の病院の医師の診察を受けられるようになります。
これまでも遠隔診療は行われてきましたが、画像が見づらい・通信が遅延してしまうなどの課題を抱えていました。
これからは5Gを活用し、リアルタイムでより鮮明な映像をみながら診察できるようになると予測されています。
バーチャル観戦
5GはVR(仮想現実)・AR(拡張現実)と組み合わせて活用することで、まるでその場にいるかのようにバーチャル観戦や鑑賞を楽しむことができるようになります。
野球やサッカーなどのスポーツ観戦やアイドルやアーティストのライブなどを遠隔地から臨場感を持って楽しむことができるようになると予測されています。
5Gのメリットを最大限活用しよう!
今回は、「5Gのメリットとデメリット」について詳しく解説してきました。
2020年に日本の大手キャリア4社は5Gサービスを提供開始し、5Gに対応する機器やサービスなども徐々に増えてきています。
5Gのメリットは、以下3つがあります。
・大容量通信ができる
・多数同時接続できる
・通信の遅延が少ない
5Gサービスを利用するにあたって、「5Gのメリットやデメリット」を正しく理解しておくことは非常に重要です。
そして、5Gのメリットを最大限活用し、あなたのインターネット生活を楽しく満足できるものにすることはもっと重要です。
こちらの記事では、「5Gと4Gの違い」をわかりやすく解説しています。